新着情報News

2021.12 高校生 フィールドスタディ 受け入れ

12/10 静岡県立磐田北高等学校 4名
12/13 静岡県立磐田西高等学校 3名
のフィールドスタディの受け入れを行いました。

「フィールドスタディ」とは、探究授業の中で行う企業見学・職場体験です。
この事業を通じ、高校生のうちから地元企業の魅力や仕事を学習してもらうことで、Uターン・地元就職に繋げることを目的としています。

当日は会社概要、会社説明(企業初回、サプライチェーン解説、取組課題を含め)、工場見学、各部署の説明、SDGsや環境問題の取り組みの活動などについて各担当者から紹介致しました。

高校生からは「外国籍社員とのコミュニケーションについて気を付けていることはあるか」「今後新しく取り組んでいきたいことはあるか」などといった質問などがあり、弊社社員からの説明を熱心に聞いていました。

フィールドスタディが就職・進学など、将来の進路選択時の可能性を広げるきっかけになり、地域貢献や次世代の担い手育成になれば幸いです。

2021.12 ISO9001:2015 認証

当社はこの度、2021年11月26日付けで

「自動車・二輪車用シート生地の加工・縫製」について

品質マネジメントシステムの国際規格である

 

ISO9001:2015

の認証を取得いたしました。

 

これからも品質マネジメントシステムの改善を継続的に行い、品質向上、顧客満足の向上に努めてまいります。

審査機関:インターテック・サーティフィケーション株式会社

[インターテック・サーティフィケーション株式会社はUKAS認定の審査登録機関(認定番号014)である]

2021.12 SDGs ゴール 4 日本語教室開催 講師 堀 永乃様 大庭満美子様

≪日本語教室開催 講師 堀永乃様 大庭満美子様≫

12月7日、10日に日本語教室が開催されました。

初級クラスでは「~なければなりません。」「~なくてもいいです。」を使い、大変なこと、楽しいことを話せるようになりました。

オンラインチャットクラスでは大学生の方々と日本語を使って「自己紹介」や「思い出深いクリスマス」について話しました。

<SDGs ゴール 4 質の高い教育をみんなに>
#SDGs #SDGsgoal4 #HIRAVI #多文化共生 #日本語学習 #日本語ロールプレーイング #静岡 #ダイバーシティ #磐田市 #Phattrienbenvung

2021.12 SDGs ゴール 4 日本語教室開催 講師 堀 永乃様 大庭満美子様

≪日本語教室開催 講師 堀永乃様 大庭満美子様≫

11月29日、30日、12月3日に日本語教室が開催されました。

初級クラスでは「~してください。」「~てはいけません。」「~てもいいです。」を使い、町のルールや交通ルールについて書き、話せるようになりました。

N3対策クラスでは、文字・語彙、文法、読解、聴解、全ての問題をテスト形式で行いました。

初級クラスでは日本語を楽しく学び、N3対策クラスでは翌々日の試験の為に緊張しながらも模擬テストを頑張りました。

<SDGs ゴール 4 質の高い教育をみんなに>
#SDGs #SDGsgoal4 #HIRAVI #多文化共生 #日本語学習 #日本語ロールプレーイング #静岡 #ダイバーシティ #磐田市 #Phattrienbenvung

 

2021.11 神戸キャリアフォーラム参加

11月25日六甲アイランドにて行われました神戸キャリアフォーラムに参加させていただきました。

日本で就職を目指す留学生の皆様が大勢弊社ブースにもお越しいただきました。

主催していただきました学校法人神戸学園様ありがとうございました。

今後も共に高みを目指していける仲間を募集して参ります。

 

学校法人神戸学園様ホームページはこちら

https://www.art-kobe.ac.jp/

お問い合わせ
ページトップへ戻る