会社概要
ごあいさつ
MISSION
私たちは「共存共栄」を核とした経営理念を掲げています。「共存共栄」とは、自社の成長 だけでなく、社員一人ひとりの幸福、取引先や地域社会との調和、そして技能実習生をはじめとする多様な人財との共生を目指す理念です。地球人としての愛を軸に、循環型共存共栄経済圏を創造すれば、世界平和が実現します。多様な文化背景を持つ人々が働く現場で、社員はまさに家族のようなもの。ただの「人材」ではなく、心の通った「人財」として大切に育てる取り組みを行っており、様々な研修を通して、仕事でも普段の生活でも活きる能力を習得します。私は社員を家族として迎え入れ、育てる姿勢こそが、「国籍関係なく共存共栄できる企業」への大きな一歩と考えています。家族一丸となって、お客様により一層満足して頂ける企業を目指します。

相手のことを思いやる「愛」があれば、
強い組織が生まれる。

VISION
私たちが目指しているのは国籍問わず、すべての従業員が共存共栄できる会社です。全員が一丸となってチームワークを発揮する先に、お客様の満足、そして会社の成長があるからです。だから、ここでは自分だけが良ければいいという人はいません。ただ、自分だけの成長を追い求める人、ただ利益を追求するだけの人は通用しないのです。大切なのは、共存共栄という理念に共感し、まわりの仲間と成長できること。共存共栄という理念に共感し、会社とともに成長していける方が活躍できる場所なのです。そのような職場であれば、元気よくワクワクしながら、サクセスを繰り返すことができます。会社は今日まで多くのお客様から信頼を得ながら進化を続けて参りましたが、いつの時代も会社を支えてきたのは、思いやりを持って相手を考えることができる人財です。誰かが困っていれば誰かが支える。日本人と外国人が物心両面の利益と愛を融合できる組織こそが日本一になれる会社であると信じています。

経営理念

[共存共栄]
あなたも良くなれ、わたしも良くなれ、みんな良くなれ!!
[仁財創り]
わが社は、仕事を通じて思いやりのある人を創り、
お客様や関わる全ての方々の満足と信頼を得ることを誇りとし、
人々の幸福に貢献することを基本とする。

わが社は、仕事を通じて思いやりのある人を創り、お客様や関わる全ての方々の満足と信頼を得ることを誇りとし、人々の幸福に貢献することを基本とします。
- 製造業の基本である現場・製造プロセスでの品質を高める為に、品質保証体制を整えます
- 顧客第一主義を向上させるために、品質保証体制の改善を継続的に実施します。
- 品質方針を全社員が明確化し、品質保証体制に対する意識向上に努めます。
-
1.思いやりの心(仁)で取組む
共に働く仲間、次工程、協力会社様、お客様が、喜ぶ仕事を考え実行する
-
2.謙実さを大切にする
嘘をつかない、言っている事とやっている事が一致する
-
3.感謝の気持ちを忘れない
一人で何も出来ません。お客様、働く仲間、家族、協力会社さん、などへの感謝の気持ちを大切にする
-
4.素直な心で取り組む
失敗から学び成長できる人になる。逃げず反抗せず反省できるようになる。ありがとう、こめんなさいが素直に言える人になろう
-
5.利他の心で徳を積む
自分だけ良ければ良いという利己的な考え方ではなく、自分以外の方々のためにという考え方を美徳にする
-
6.共に勝つ
自分だけ、当社だけが勝つのではなく、グループ、部、会社がお客様と共に勝つという考え方を持とう
-
7.元気良く、笑顔で挨拶をする
人間の行動規範の原点である
-
8.常に変化する
変化なくして成長なし
-
9.ベクトルを合わせる
全従業員が同じ方向を持って、より大きな力を発揮する
-
10.5S文化を創る
5Sパトロールを実施し、お客様がいつ来ても安心して貰える会社をつくる
-
11.有機質にする
空気を入れ、草木を育て、緑あるリラックスできる職場をつくる
-
12.勘ではなく数字で把握する
数字は真実を物語るので、常に数字には責任を持つ
-
13.One Step Forward
人より”常にちょっと先に”を考えて行動する
-
14.ベンチマーキング・モニタリングの実践
常に自分の位置を正確に把握し、良い事は即、真似る
-
15.コミュニケーションを活性化する
軽い、不快、直接のコミュニケーションを実践し、信頼しあえる関係をつくる
会社概要
- 会社名
- 平野ビニール工業株式会社
- 設立
- 1981年7月
- 資本金
- 10,000,000円
- 代表者
- 代表取締役社長 平野利直
- 従業員数
-
平野ビニール工業 125名 PANO 32名 (2025年3月現在)※障がい者雇用4名
- 事業内容
-
四輪車用座席シートの裁断及び縫製加工
四輪車の特注シートカバー 他
- 認証規格
-
ISO14001:2015年度版(2017年10月取得)
ISO9001:2015年度版(2021年11月取得)
- 所在地
- 主要取引先
-
株式会社スニック
ティ・エスパーツアンドサービス株式会社
株式会社スズキビジネス
株式会社GT CAR プロデュース 他 敬称略
- 取引金融機関
-
静岡銀行
三菱UFJ銀行
商工組合中央金庫
浜松磐田信用金庫
- グループ会社
- 株式会社PANO
- 加盟団体
-
厚生労働省がん対策推進企業アクション
推進パートナー企業
静岡県障害者就労応援団企業
国民生活産業・消費者団体連合会(略称:生団連セイダンレン)
一般財団法人外国人材共生支援全国協会(通称:NAGOMi)
一般社団法人 グローバル人財サポート浜松
一般社団法人JP-MIRAI
エジミウソンファンズ・アジア


沿革
- 1969
- 創立
- 1981
- 設立
- 2002
- NC1号機取得
- 2003
- NC2号機取得
- 2006
- 延反1号機取得
- 2008
- ISO 14001取得
- 2010
- 第2工場稼働
NC3号機取得 - 2014
- 竜洋工場完成
NC4号機取得 - 2017
- 自動穿孔機取得
静岡県障害者就労応援企業として登録 - 2018
- 延反2号機取得、NC5号機取得
- 2019
- 厚生労働大臣より、勤労統計調査の指定事務所として表彰
- 2020
- 竜洋工場に裁断工場を移設し、第二竜洋工場稼働開始
延反3号機取得
NC6号機取得 - 2021
- ポジティブインパクトファイナンス締結
ISO9001取得 - 2023
- 外国人受け入れに関する基本方針
繊維産業における責任ある企業行動実施宣言
人権方針制定 - 2024
- パートナーシップ構築宣言
委託加工貿易開始 - 2025
- 第1回NAGOMi大賞 優秀賞 ~人材育成モデル分野~
登録・認定

ISO14001(環境マネジメントシステム)を取得しました。
ISO9001(品質マネジメントシステム)を取得しました。

外国籍社員適正雇用事業者に認定されました。